成分から探す
2022/12/10

高めの尿酸値を抑え、リスクを下げるサプリとは?詳しく紹介します!

気になる健康診断を受けて出た結果や数値は、受ける度に一喜一憂しませんか?
特に尿酸値の上昇は痛風のリスクになります。風が吹くだけで激しい痛みが出るという例えから痛風という名前がつけられたほどなので、敏感になってしまう人も多いのではないでしょうか。
今回は高めの尿酸値を下げるために摂りたいおすすめのサプリメントを紹介します。また、サプリメントではなく日常生活の中で、セルフでできる尿酸値を下げる方法も紹介するので、取り入れてみてください。
ちなみに、ここでいう高めの尿酸値とは、血液中の尿酸値が5.5mg/dL〜7.0mg/dLという、正常域を超えないけれど少し高いところが目安と考えています。
なので、これを超えてしまった場合には医師に相談するようにしてください。

尿酸値の特徴

尿酸値が高くなると痛風になるリスクが高まるだけでなく、その他にも尿管結石や腎結石などの病気を発症する可能性もあります。
しかし、尿酸値が低すぎるのも体によくありません。腎性低尿酸血症と呼ばれる可能性があるため、正常な範囲を知って自分の尿酸値がどのあたりに位置するのか、どのようなことに気を付けなければならないのかを知ることが大切です。尿酸値の基準値は7mg/dL以下で、それを超えると高尿酸血症と診断され、2mg/dL以下では低尿酸血症と呼ばれることが一般的です。

個人差や体質、生活習慣なども関係するため、他人が効果を実感した改善方法が必ず自分にも適合するわけではありません。高すぎる人もいれば低すぎる人もいるので、健康診断の結果をきちんと確認して自分の尿酸値を把握し、正常な範囲内を目指しましょう。

また、尿酸値にはプリン体も深く関係しています。人の体は生命維持活動の一環として細胞分裂をしたり、筋肉を動かしたりします。その過程において体内でプリン体が使われ、肝臓で分解されることで尿酸となります。基本的に尿酸は便や尿に含まれて体外へ排出される仕組みになっていますが、血中に含まれるものでもあり、血中に含まれている尿酸の量を測定し表したものを尿酸値と呼びます。
基本的にプリン体の7~8割は体内で作られますが、飲料や食物にも含まれているため、尿酸値のコントロールには食生活の改善も欠かせません。

尿酸値が高めの方におすすめのサプリメントの特徴

健康診断の結果で尿酸値が高かった人向けに、尿酸値対策をする際チェックしておきたいサプリメントの特徴をまとめました。もちろん、基準値を超えてしまったら医師への相談は欠かせませんが、正常の範囲でまだ高めと言うことであれば自分でもできる尿酸値対策は可能です。サプリメントは食生活や生活習慣を改善する中で、栄養バランスや体の調子をサポートするものです。ただしサプリメント単体で改善できるわけではない点には注意する必要があります。尿酸値が気になる人はサプリメントも始めてみてください。

「ルテオリン」配合のサプリメント

尿酸値が気になる人向けのサプリメントでよく見かけるのが、ルテオリンという成分が配合されたサプリメントです。ルテオリンは菊の花由来のポリフェノール成分です。ルテオリンを機能性関与成分として届出ている機能性表示食品には、臨床試験の結果、尿酸値が高め(5.5mg/dL超〜7.9mg/dL未満)の人の尿酸値を下げる機能が報告されているものがあります。
臨床試験では、ルテオリンを4週間かけて摂取したところ、血中尿酸値の低下がみられたとのことです。
サプリメントであること、即効性があるわけではなく継続して摂取した場合の報告であることに留意して摂取計画を立ててみてください。

「ルテオリン+ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン」配合のサプリメント

ルテオリンは尿酸値サプリメントでも定番となりつつある成分ですが、なかにはお腹周りが気になる人向けのサプリメントもあります。例えば、ルテオリンに加えブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンを配合したサプリがそれです。ブラックジンジャー(黒ショウガ)は、タイ原産のショウガ科バンウコン属の植物で、15種類以上のフラボノイドが含まれています。ルテオリンとブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンを機能性関与成分として届出ている機能性表示食品にはBMIが高め(24以上30未満)の人の内臓脂肪や皮下脂肪を減らす機能があることが報告されているものがあるので、お腹周りも尿酸値もどうにかしたい人に嬉しい組み合わせです。

「アンセリン」配合のサプリメント

最近高めの尿酸値を下げる成分としてアンセリンという成分も注目されつつあります。アンセリンとはマグロやカツオなど回遊魚由来のペプチド成分です。さまざまな尿酸値サプリに採用されつつある鉄板成分といえるでしょう。アンセリンを機能性関与成分として届け出ている機能性表示食品は、尿酸値が高め(5.5mg/dL~7.0mg/dL)の人に適しているものがあります。大手製薬会社も採用している点も安心感があります。

「乳酸菌」入りサプリメント

尿酸値対策としてヨーグルトやヨーグルトタイプのドリンクとして商品化されているサプリメントがあります。その機能性関与成分として配合されているのがPA-3乳酸菌です。PA-3乳酸菌は、300種類以上もある乳酸菌からプリン体に着目して選ばれた乳酸菌です。PA-3乳酸菌を機能性関与成分として届出ている機能性表示食品は、食事に含まれるプリン体の吸収を抑える働きがあると考えられていて、そのため食後の尿酸値の上昇を抑制することが報告されているものがあります。プリン体が多いとされているお肉などが好きな方にはうれしいサプリです。

「アンペロプシン+キトサン」配合のサプリメント

最後にアンペロプシンとキトサンが配合されたサプリを紹介します。
アンペロプシンは、ヤナギ科やブドウ科などの植物の葉に含まれるフラボノイド(植物の色素成分)の一種です。またキトサンは、カニやエビの外殻の主成分であるキチンを加水分解して作る動物性の食物繊維です。これら2つの機能性関与成分を配合した機能性表示食品には、臨床試験の結果、高めの尿酸値(6.0~7.0mg/dL)を下げることや、食事に含まれるプリン体による尿酸値の上昇を抑える機能があることがわかりました。
また、キトサンを機能性関与成分として届け出ている機能性表示食品には、LDL(悪玉)コレステロールを低下させる機能があると報告されているものがあるのでおすすめしたいサプリの一つです。

尿酸値が気になる人向けのサプリメントを飲むメリット

2019年から世界中で猛威を振るう新型コロナウイルスは、私たちの食生活や運動習慣といった部分にも影響を与えました。高尿酸血症や痛風を発症する人の数も増えており、新型コロナウイルスによる生活の変化も要因の1つだと言われています。
ここからはコロナ禍でも始められる尿酸値サプリのメリットを紹介します。

メリットその1 すぐに始められる

尿酸値対策のサプリメントは、自分の都合のいいタイミングで飲めます。医薬品のように決められたタイミングで飲む必要はなく、タブレットやカプセルのサイズも比較的飲みやすいサイズ感のものがほとんど。どこにでも持って行けるサイズ感は、継続しやすいポイントの1つです。

食生活の改善や運動習慣などその他の努力と併用する必要はありますが、高めの尿酸値を下げる努力、継続のハードルそのものは格段に下がっているので、次の健康診断の数値が楽しみになるでしょう。

リーズナブルな商品が増えた

かつては高価なサプリメントも多かったのですが、近年は大量生産など企業努力によりリーズナブルな傾向にあります。尿酸値対策サプリメントも例外ではなく、定期コースの初回購入価格が500円や980円など、1,000円以下で試せる商品が格段に増え、2回目以降も特典として割引価格が適用されるところもあります。
尿酸値が気になるけれど出費が大きくなり現実的に厳しいという人も購入しやすくなり、継続のハードルが下がっているのです。

【生活習慣】尿酸値を下げるための方法

尿酸値が気になるから数値を下げたい人が意識すべき鉄則は、生活習慣を見直し改善することです。尿酸値が気になる人の間で有名なのは「プリン体ゼロ」を謳った商品であるように、食生活でプリン体を多く含む食品の摂取量は気にしたいところ。また乳酸も尿酸の排出を低下させる作用があるため、アルコールなどは過剰摂取にならないよう注意したいポイントです。

ここからは日常生活の中でできる、尿酸値を下げるための方法を紹介します。今日から始められるものばかりなので、ぜひ取り入れてみてください。

アルコールの摂取量を減らす

ビールを含むアルコールには、尿酸値を上げる作用があります。アルコールを飲む人は、飲まない人に比べて痛風になるリスクが高くなるとも言われており、お酒好きの人には悲報でしょう。
一時期、プリン体ゼロを謳うビールが大流行しましたが、お酒の中でも特にビールが好きだという人はプリン体ゼロのビールを選ぶのはベストな方法です。ビールの場合、尿酸値の上昇に繋がるプリン体が酵母の一部であり、飲めば飲むほどプリン体を摂取していることになります。

日本を代表するアルコール飲料、日本酒も尿酸値を上げるリスクをはらんでいるので、尿酸値対策ではお酒の種類に気をつけることも大事です。お酒は種類によって尿酸値への影響が違うので、リスクの低いものを選ぶのは悪いことではありませんが、それよりも摂取量に着目することが大切です。同時に、お酒を飲むと尿の回数が増えて脱水になりやすく、尿酸の排出機会も下がってしまうため尿酸値上昇へも繋がってしまいます。
また、1週間のうちお酒を飲む日が多い人ほど、尿酸値上昇のリスクが高くなるといわれています。正常の範囲内でも高めの数値で気になっている人は休肝日を設けましょう。

プリン体の摂取量を減らす

尿酸値上昇の要因になるプリン体は、体内で作られるものと食物や飲料から摂取するものの2つがあります。そもそもプリン体は人間が生きていく上で必ず生じるもので、尿酸は体内を健康に保つために利用された老廃物。そのため尿酸値は上がり過ぎても下がり過ぎてもよくないのです。
そして、プリン体の7~8割は体内で作られます。尿酸値を下げるためにプリン体の量を減らすなら、飲み物や食べ物の摂取量を調整する必要があります。

アルコールの摂取量を減らすことは前述しましたが、プリン体を含む食べ物を減らしたいのであれば、魚類や動物の内蔵、干物などの食品を食べ過ぎないよう注意しましょう。
魚類であれば白子や肝や干物。野菜なら干ししいたけで、動物なら鳥や豚、牛などのレバーがプリン体を多く含む食材です。どれも栄養価の高い物ばかりですが、プリン体の摂取量を減らして尿酸値を正常の範囲内に下げる期間は、別の食材で栄養を摂取することをおすすめします。

軽めの有酸素運動を始める

尿酸値対策では運動する習慣を身に付けることも重要ですが、ハードではなく軽めの有酸素運動をおすすめします。
というのも、ハードな運動をすると尿酸が過剰に生成され、その生成に見あうだけの排泄が行われないためだと考えられているからです。そのことからも、体を動かす時の水分補給は重要なのです。

運動は大まかに有酸素運動と無酸素運動に分けられますが、軽めの有酸素運動でおすすめなのはウォーキングやジョギング。スピードを求めないサイクリングや水泳もベストです。30分以上1時間未満で2~3日に1回できれば、いろいろな健康作りにも繋がります。適度な運動は心身の健康を支えるので、副次的メリットも得られるでしょう。
上記のペースで体を動かすことが難しい人も、駅まで歩く時間を増やしたり階段を使ったり、普段の生活の中で歩く時間を増やしてみることから始めてみてください。

まとめ

今回は尿酸値が気になる方向けに、おすすめサプリメントと日常生活でできる方法などを紹介しました。プリン体が尿酸値を上げる要因の1つだとしても、生命維持活動をするにあたって必須の成分でもあります。尿酸値が正常の範囲内の中で少し高めの人であれば、過度な制限をかけるのではなく、ここで紹介したことなど、日ごろの生活の中で無理のない方法から取り入れていきましょう。
また、サプリメントは決して医薬品ではありません。食事や生活習慣での尿酸値対策をサポートするものなので、生活習慣の改善と併せて有効活用してください。

王冠oukannのアイコン 注目キーワード
無料お悩み相談はこちら! 口コミキャンペーンはこちら! 機能性表示食品とは サプステはじめてガイド