成分から探す

コレステロール値が高い原因とは? 女性特有の傾向にも注意

労働安全衛生法に基づく定期健康診断の項目には、血中脂質検査が含まれています。血中脂質検査とは、コレステロールや中性脂肪の値を調べる検査のことです。最近ではコレステロール値の高い女性が増えています。コレステロールは体に悪影響を及ぼす恐れがあるため、改善方法について知りたいという方もいるのではないでしょうか。本記事ではコレステロール値が高くなる原因や、数値を下げる方法についてご紹介します。

コレステロールとは?

コレステロールという言葉は聞くものの、具体的には知らないという方も多いのではないでしょうか。

コレステロールは身体活動に欠かせない脂質ですが、増えすぎると体に悪影響を及ぼしてしまいます。ここではコレステロールの概要について、見ていきましょう。

体にとって欠かせない有機化合物

コレステロールは細胞膜や脳と神経の細胞に必要な成分で、脂肪と脂溶性ビタミンの吸収に必要な胆汁にも不可欠な物質です。ホルモン、ビタミンDを生成する材料として知られています。

ホルモンには調整作用の役割があり、消化吸収・呼吸・代謝・循環など、体の機能がスムーズに働くための潤滑油として機能するものです。体の調子を整えるためには、ホルモンを生成する材料のひとつであるコレステロールが欠かせません。

コレステロールが欠乏すると、免疫力が低下します。免疫力は、外からの侵入物や体内に潜在的に存在する異物から体を守るために備えられた力のことです。侵入物など異物を発見した時には抗体を作ることで身を守ります。コレステロールが不足すると病気にかかりやすくなったり、病気の治りが遅くなったりするのです。

コレステロールは体外から取り入れられるものの、基本的には体内で生成されます。コレステロールの70%〜80%は肝臓や腸や皮膚などで作られており、内因性コレステロールと呼ばれています。

一方で20%〜30%は、食事を通して作られるものです。小腸で吸収されてから体内に取り入れられており、外因性コレステロールと呼ばれています。

コレステロールの2割〜3割は体外から取り込まれており、残りの7割〜8割は体内で糖や脂肪を利用して合成されます。

コレステロールは生命の維持になくてはならない物質のひとつです。一方で、体内でのコレステロールの供給は一定に保たれており、摂取したコレステロールが血中コレステロールの値に影響するといった根拠が得られないことから、現在ではコレステロールの摂取制限は必要ないという考え方が主流になっています。ただし、LDL(悪玉)コレステロールが高い人では制限が必要だということに注意が必要です。

コレステロールが増えすぎると体に悪影響を与えることも

健康との関わりをもつコレステロールですが、増えすぎた場合には体に悪影響を及ぼす恐れがあります。

コレステロールが増えたときのリスクは、動脈硬化です。動脈硬化とは動脈の内膜に血栓やプラークが張り付いた状態のことです。

血液の循環が悪くなり、場合によっては詰まりが生じてしまいます。心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こす恐れもあるのです。

血液中の過剰なコレステロールが原因で、死に至ることもあります。健康な状態を維持するにはコレステロールのコントロールが重要です。

2種類のコレステロール

コレステロールには大きくわけると2種類のタイプがあります。HDLと呼ばれる善玉コレステロールとLDLと呼ばれる悪玉コレステロールです。

コレステロールを上手にコントロールするためにも、それぞれの特徴を押さえておきましょう。ここでは、2つのコレステロールの特徴をご紹介します。

善玉コレステロール

善玉コレステロールの正式名称はHDLコレステロールです。HDL(善玉)コレステロールとは余分なコレステロールを回収する働きがあります。血管の内膜に張り付いたコレステロールを取り除き、肝臓へと戻すのです。

動脈硬化などの症状を抑える効果があるため、善玉という表現が使われています。HDL(善玉)コレステロールを増やせば、健康な状態を維持できます。

悪玉コレステロール

悪玉コレステロールの正式名称は、LDLコレステロールです。脂質を構成している有機化合物であり、血液中を流れるときにはアポタンパク質やリン脂質で構成された、リポタンパク質という粒子に変換されます。

LDL(悪玉)コレステロールの数値が正常の場合には、問題ありません。ただし増えすぎた場合には、血管の内膜にたまってしまうのです。たまったLDLコレステロールはやがて過酸化脂質となり、さらに蓄積されていくと動脈硬化を進行させ、心筋梗塞や脳梗塞を発症させることにつながってしまうのです。
健康を維持するには、LDL(悪玉)コレステロールを抑える必要があります。

コレステロールが増える原因

コレステロールが増える主な原因のひとつは、食生活の乱れです。毎日の食生活の乱れが積み重なることで、コレステロール値が異常な状態になってしまいます。

コレステロール値を正常な状態にするには、食生活に関する正しい理解が重要です。ここでは悪玉コレステロールが増える主な原因について、ふたつご紹介します。

飽和脂肪酸の過剰摂取

飽和脂肪酸とは脂肪酸の一種です。脂肪酸は脂質を構成する成分のひとつで、食品中にある脂肪の90%が脂肪酸で作られています。

牛肉・豚肉・鶏肉・乳製品・魚類・植物油には脂肪が含まれているものの、成分のほとんどは脂肪酸です。

脂肪酸は飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の、2種類があります。植物や魚類に含まれている脂肪酸は主に不飽和脂肪酸であり、肉類や乳製品に含まれている脂肪酸は飽和脂肪酸です。

飽和脂肪酸は体内で合成できる分子であり、食品から摂取する必要はありません。飽和脂肪酸を多く摂取すると、コレステロール値が上昇してしまうのです。

肉類などの動物性脂肪をはじめ、ソーセージやインスタントラーメンなどの加工食品にも、飽和脂肪酸が含まれています。注意して摂取しなければならないでしょう。

コレステロールを豊富に含んだ食品の摂取

食品の中にはコレステロールを多く含む食品があります。コレステロールのバランスが崩れてしまうと、血液中の悪玉コレステロールが増える恐れもあるので、注意が必要です。

コレステロールが多く含まれている食品は、肉類・卵類・魚介類・菓子類などです。たとえばMサイズ1個の鶏卵には、100gあたり370mgのコレステロールが含まれています。大さじ1杯のイクラには、100gあたり480mgのコレステロールが含まれています。

コレステロールが増える食事以外の原因

コレステロール値が上がる原因は、食品以外にもあります。主な要因として運動不足・体質などがあげられます。ここではそれぞれの注意点について、詳しく見ていきましょう。

運動不足

コレステロールの値を適正にコントロールするには、食事や禁煙、飲酒など生活習慣に気を使うことが何よりも大切です。また、運動不足の解消も重要な要素で、脂質異常症患者だけでなく健康な人においても、HDL(善玉)コレステロール値を上昇させ、血中脂質値を良好に保つことに期待ができます。
HDL(善玉)コレステロールを増やす運動はさまざまですが、おすすめは有酸素運動です。ウォーキング・水泳、エアロビクスダンスなどがあげられるでしょう。また歩く速さ程度のジョギングやサイクリング、ベンチステップなどをすれば効果が期待できます。毎日30分以上を目標に行うようにしましょう。

注意点は運動不足の方が急に激しい運動すると、病気を引き起こす恐れがあることです。高脂血症・喫煙・糖尿病・高血圧などの問題を抱えている方は、心臓発作などを引き起こすリスクが高まるので、注意が必要です。徐々に運動を始めるのがよいでしょう。

体質(遺伝)

遺伝性の場合では、脂質の代謝機能が正常に働かないため、LDL(悪玉)コレステロールが過剰に増えてしまったり、除去することができなくなることがあります。多くの場合は服薬が必要になりますが、運動や太っている場合には減量、脂質や砂糖の摂取を制限することになります。

女性ホルモンの減少にも注意

女性の場合、女性ホルモンの減少によるコレステロールの増加に注意しなければなりません。女性ホルモンには、エストロゲンと呼ばれるホルモンが含まれております。コレステロールの生成を抑えたり、LDL(悪玉)コレステロールを肝臓で回収させたりするという働きがあります。

エストロゲンには、HDL(善玉)コレステロールを増やす働きもあり、相対的にLDL(悪玉)コレステロールの割合を下げられるのです。

一般的に女性はエストロゲンの作用により、コレステロールが増えにくい傾向にあります。ただし女性ホルモンは年齢を重ねるごとに減少するため、更年期になるとコレステロールが増えやすくなるのです。

コレステロールを減らすには?

LDL(悪玉)コレステロールが増えたままになると、動脈硬化などの病気を引き起こす恐れがあります。早めに対策を取るのがよいでしょう。ここではコレステロールを減らす方法について、ふたつご紹介します。

食事の見直し

コレステロールを減らすひとつ目の方法は、食事の見直しです。飽和脂肪酸、トランス脂肪酸、コレステロールの摂取を抑えた食事を心掛けることで、LDL(悪玉)コレステロールの増加を抑えられるのです。

コレステロールの摂取に関する具体的な目安について、厚生労働省では上限を設けていません。摂取したコレステロールが、コレステロール値に与える影響は個人によって異なるからです。日本人の平均的なコレステロールの摂取量は、300mg/日となっています。

LDL(悪玉)コレステロールを増やさないようにするには、バター・ラード・生クリームなどを控えて、植物性の油の使用を心掛けましょう。アルコールはLDL(悪玉)コレステロールを増やす原因になるため、できるだけ量を減らすのがおすすめです。

悪玉コレステロール値が高いときは医療機関での受診もおすすめ

LDL(悪玉)コレステロール値が高いときには、医療機関での受診や治療を考えてください。相談すれば、食事療法や薬による治療などが受けられます。

血管がダメージを受け続けると、命に関わる病気を発症するリスクがあります。早めの相談を心掛けるとよいでしょう。

まとめ

コレステロール値が高くなる主な原因として食事・運動不足、などがあります。普段の食事では、飽和脂肪酸の摂取を控えるようにしましょう。ウォーキングや水泳などの定期的な運動を心掛けるようにすれば、コレステロールの適切なバランスを保てます。

また、コレステロールが増える原因のひとつに、体質や女性ホルモンの減少などもあります。コレステロール値の高い状態が続いているときには、早めの受診や治療をお願いします。

王冠oukannのアイコン 注目キーワード
無料お悩み相談はこちら! 口コミキャンペーンはこちら! 機能性表示食品とは サプステはじめてガイド